参考費用
洗面台交換
戸建にお住まいの個人邸で、洗面ボウルが割れてしまったとの事。
修理だけでなくこの際収納力も上げたいとの要望で、洗面台の交換しました。
【調査1日+作業1日 19万円(税抜)】

隔て板交換
分譲マンションにて、台風で隔て板が破損。
地域的に風が強い要因もありますが、ベランダが隔て板の幅が大きいので付加も大きく、細いフレームでは持ちません。
このマンションでは、特注でごついフレームに変更。
台風のたびに保険で2~3か所、交換しております。
【調査1日+作業1日 24万円(税抜)】

カーポート屋根修理
戸建てのカーポート屋根が台風で破損。
他の業者さん経由で対応を依頼されて、
ポリカーボネイト板を1枚交換し、修理完了。
保険が適用されたようでした。
【調査1日+作業1日 10万円(税抜)】
_JPG.jpg)
退去時の調査
賃貸マンションの空室で漏水調査を依頼されました。
目視調査で、室内の植木鉢か何かの影響と思う
とのご説明をしましたが、
退去した借家人が納得しなかった為、
床と壁の一部を撤去して確認しました。
やはり外からの水漏れの形跡は見つかりませんでした。
【作業1日 3万円(税抜)】

調査と提案①
賃貸マンションの天井から水が垂れてくるとの事。
お風呂場の天井点検口から天井裏を確認。
廊下天井で上階からの水漏れを確認。
調査結果と対応案を提出。

調査と提案②
左の続き
上階の部屋の床下をカメラで調査。
お風呂場の排水管から水漏れを確認。
【作業1日 3万円(税抜)】

マンションの漏水
分譲マンションの1室で、窓上から水漏れが発生。
外から水を掛けて調査を行い、外壁を防水処理実施。
再度水掛け調査を行い、水漏れしない事を確認。
室内の汚損が無かったので、外壁仕上げを復旧して
修理完了としました。
【作業5日 70万円(税抜)】
_JPG.jpg)
ベランダの漏水
分譲マンションのベランダ、天井から水漏れが発生。
過去に工事をした形跡があるが、水漏れが止まっていない。
上階の排水溝廻りのヒビにエポキシ樹脂注入と塗膜防水を実施。
散水試験で水漏れの無い事を確認し、修理完了。
【調査1日+作業3日 34万円(税抜)】
_JPG.jpg)
給湯器交換
賃貸マンションの1室で、お湯が出なくなったとの事。
20年くらい経過した給湯器を交換して、修理完了。
【調査1日+作業1日 17万円(税抜)】

外壁タイルの修理
分譲マンションの外壁タイルが落ちそうになっている。
浮いているタイルを撤去、現地保管タイルで復旧して修理完了。
【作業2日 30万円(税抜)】

外壁タイル復旧
分譲マンションの外壁一部に浮き発生。
他業者にて緊急撤去済み。
仮設足場を組み、他に浮いていたタイルを撤去後、コンクリート表面を目荒らしして、タイルを復旧して修理完了。
【調査1日+作業6日 63万円(税抜)】

漏水調査~タイル復旧
分譲マンションの駐輪場にて、壁からの水漏れを確認。
外壁にひびが入っており、雨水が浸入しておりました。
一部外壁タイルを撤去し、コンクリートのひびをUカットシールで止水後、タイルを復旧して修理完了。
【調査1日+作業2日 21万円(税抜)】

台風被害アルミフェンス①
分譲マンションの専用庭、アルミフェンスが台風で飛ばされた。
風が吹き抜ける位置のようなので、まともに風を受けないよう、「メッシュフェンス+手前側に植栽を植える」提案をしました。

台風被害アルミフェンス②
左側の対応後です。
1階の居住者さんが以前と同じような形状にしたいとの事で、
耐風圧性能が高いタイプでを設置して、修理完了としました。
より強い風が吹けば破損してしまう事を伝えましたが・・・。
【調査1日+作業2日 50万円(税抜)】

駐輪場地盤沈下①
分譲マンションの駐輪場で地盤が沈下。
床が下がった事で壁が破損しております。

駐輪場地盤沈下②
左側の対応後です。
ステンレス鋼線と無収縮モルタルで整形し、
吹付塗装して修理完了しました。
【作業2日 10万円(税抜)】

外壁タイル撤去と復旧、打診調査①
分譲マンションの外壁タイルが落下。
目視調査で他の箇所もタイルが剥がれそうになっているのを確認。

外壁タイル撤去と復旧、打診調査②
左側の対応状況。
緊急対応工事として、高所作業車ですぐに剥がれ落ちそうなタイルの撤去と、届く範囲の外壁タイル打診調査を行いました。
【調査1日+作業1日 60万円(税抜)】

外壁落下防止措置
分譲マンションの外壁が剥がれ落ちそうと連絡を受けました。
高所作業車で今にも剥がれ落ちそうな所は撤去して、
届く範囲のタイル浮きを調査し、部分的に金属網で落下防止措置を行いました。
【調査1日+作業2日 72万円(税抜)】

外構フェンス柱の取替
分譲マンションの駐車場間のフェンス柱が破損。
機械式駐車場を上げる時に引っ掛けたとの事。
柱を取り替えて修理完了しました。
【調査1日+作業1日 18万円(税抜)】

水たまりの解消①
分譲マンションの通路にて、水溜まりが出来るとの事。
画面中央のインターロッキングに水溜まりの跡が確認出来ました。
経年により、地盤が下がった事が原因と思います。

水たまりの解消②
左側の対応後です。
排水桝の間のインターロッキングを撤去して、
砂と砕石で地盤を盛り、機械でしっかり締め固めました。
インターロッキングを敷き直して修理完了。
【調査1日+作業1日 17万円(税抜)】

フェンス交換①
分譲マンションの専用庭フェンスが破損。
強風で何かが当たったと思われる。

フェンス交換②
左側の対応後です。
柱から交換して、修理完了いたしました。
【調査1日+作業1日 19万円(税抜)】

外構花壇修理①
分譲マンションの敷地出入口ブロックに車を引っ掛けたとの事。
しかも今回で2回目との事・・・。
車の方も心配です。

外構花壇修理②
左側の対応後です。
鋭角になっている事もぶつけ易い要因なので、
角を落として整形し、修理完了。
【調査1日+作業1日 7万円(税抜)】

漏水調査→止水→検査→内装復旧
賃貸マンションの1室で、天井から水漏れが発生。
斜め上のバルコニーひびから雨水が浸入しておりました。
部分的に仮設足場を掛けて止水処理を行い、水漏れの無い事を確認後、和室天井と畳を交換して修理完了。
【調査1日+作業10日 98万円(税抜)】

メッシュフェンス修理
分譲マンションの隣地境界フェンスが数カ所破損。
経年による柱の破断と思います。
既存と同型の柱を交換して、メッシュフェンスは既存の物を復旧して修理完了。
植栽が密集していて、作業が大変でした。
【調査1日+作業2日 36万円(税抜)】

枡周りの修理①
分譲マンションの駐車場通路。
排水桝が下がり段差が出来てきた。
金物廻りのモルタルが無くなっており、ガタガタ動く状態です。

枡周りの修理②
左側の対応後です。
桝周りのアスファルトを少し撤去して、桝を金物で固定。
周りを無収縮モルタルで固定して、車両が乗り上げても大丈夫なようにベニヤ板で1週間ほど養生後、ベニヤ板を撤去して修理完了。
【調査1日+作業2日 15万円(税抜)】

排水桝の修理①
分譲マンションの駐輪場床が沈下してしまったとの事。
他の業者で沈下が進まないように土に発泡ウレタンを注入するが、排水桝に隙間が出来ているので、排水桝の修理を依頼されました。

排水桝の修理②
左側の対応後です。
排水桝周りのコンクリートを撤去、コンクリート製の桝を撤去、新しいコンクリート桝を設置して、周りの隙間に砂を入れて締固め、金物桝を設置して修理完了。
狭いし、重いしで中々大変な工事でした。
【調査1日+作業3日 50万円(税抜)】

枡の移設①
分譲マンションの通路床の排水桝周りに穴が開いたとの事。
排水桝の蓋と下のコンクリート桝の位置がずれていました。
床の仕上げ模様に合わせる事を優先してしまった為の不具合。
同様の不具合が3箇所ありました。

枡の移設②
左側の対応後です。
桝蓋と周りのインターロッキングを撤去、新規桝蓋を設置し、
インターロッキングの加工と敷き直しをして、修理完了。
【調査1日+作業1日 28万円(税抜)】

通路の段差解消①
分譲マンションの車路、排水桝周りが沈んできた。
どうしても沈下が発生しやすい箇所です。
段差が気になりますよね。

通路の段差解消②
左側の対応後です。
沈んでいた箇所のインターロッキングを撤去して、
砂を追加してインターロッキングを復旧しました。
【作業1日 3万円(税抜)】

外部扉の修理①
分譲マンションの階段出入口、アルミ製の扉がガタつくとの事。
扉がガタつくのではなく、柱の根本がガタついていました。
アスファルトに乾式アンカーを打ち込んでおり、経年により固定が緩んできておりました。

外部扉の修理②
左側の対応後です。
柱の根本周りのアスファルトを撤去して、柱を床下まで繋げて伸ばし、無収縮モルタルで固定して、修理完了。
【調査1日+作業1日 18万円(税抜)】

外部扉の調整①
分譲マンションの外部アルミ扉。
戸先側の隙間が大きくなってきて、
強く引くと鍵が掛かっていても開いてしまう。

外部扉の調整②
左側の対応後です。
アルミ柱などの各所接合部のゆるみを確認後、
吊元側で出入りを調整して、修理完了。
【作業1日 4万円(税抜)】

敷地内の外灯修理①
分譲マンションの街灯が倒れてきている。
他の工事をしに来ていて気になったので、
ついでに対応しました。

敷地内の街灯修理②
左側の対応後です。
垂直を確認しながら足元に無収縮モルタルを再充填して固定。
修理完了。
【他工事のついでなので 0円(税抜)】

塀修理①
某図書館の駐輪場目隠し壁下側が崩れてきた。
築2年以内の現象の為、施工会社の費用負担で対応。

塀修理②
左側の対応後です。
壁下側の脆い部分を撤去して、出幅木形状に整形後、
塗装して修理完了。
【調査1日+作業2日 18万円(税抜)】

石巾木の修理
分譲マンションの玄関で、石巾木が剥がれてしまいました。
コンクリートに左官材を塗っており、
その左官材ごと石が剥がれておりました。
左官材を削って石を直接コンクリートに接着固定して、修理完了。
【作業1日 4万円(税抜)】

外壁打診調査
分譲マンションの外壁タイルに浮きがあったので、
全面調査を行いました。
仮設ゴンドラとブランコを使用して打診調査を行いました。
【調査1日+作業4日 140万円(税抜)】

外部階段の地下水対応補修①
分譲マンションの地下へ降りる外部階段です。
入隅から水がにじみ出てきており、白く汚れてきたないし、
滑りやすくなって危険です。

外部階段の地下水対応補修②
左側の対応後です。
地下水がコンクリートの隙間から押し出されているので、穴を開けて水を逃がすようにして、溝も作りました。
汚れは頑張って落として、修理完了。
【調査1日+作業9日 40万円(税抜)】

塩ビ管撤去①
分譲マンションの低層棟屋上にて。
高層棟外壁から塩ビ管が突き出てきました。
新築時の工法の一つでこのような塩ビ管を使う時があります。

塩ビ管撤去②
左側の対応後です。
塩ビ管は、建物を作る時に使用した物ですが、もう撤去しても大丈夫なので、全て抜き取り、穴埋めと表面仕上げを行い、修理完了。
【調査1日+作業2日 18万円(税抜)】

ブラインド設置①
弊社がお願いしている税理士事務所です。
大通りに面した部屋を新たに借りたそうですが、
日差しがきつくブラインドを付けたいとの事でした。

ブラインド設置②
左側の対応後です。
横ルーバー、縦ルーバー、ロールスクリーンなどの形状と、
スチール、布地、木製などの材質で数種類提案させて頂き、
写真のブラインドを取付ました。
【調査1日+作業1日 7万円(税抜)】

